中島菜とは?

 

みなさんは中島菜という野菜をご存知ですか?

私は「石川県 特産 野菜」と検索するまで知りませんでした。

ですが中島菜には、まだ多くの人が知らない魅力があることが分かりました。

そこで今回は、中島菜という魅力あふれる野菜についてご紹介します!

 

中島菜とは…七尾市と中能登町で栽培されている能登の伝統的な野菜です。

多くが能登で消費されており、売っているのを見かけたらレアだと言えるでしょう。

(第一印象・・・春菊と似ている)

 

 

中島菜の特徴

中島菜には苦みがあり、葉が硬いところが特徴です。

また、血圧の上昇を抑える成分が含まれています。

加熱してもその成分は失われないため、健康を考える方におすすめです!

 

能登の伝統的な野菜・・・健康に良い・・・

そんな中島菜の魅力をもっと多くの人に知ってほしい!

そこで中島菜を初めて手にし、実際に食べてみました。

 

 

食べ方をご紹介!

まずはサラダ感覚でそのまま一口!

…特徴の通り苦くて硬いので、そのまま食べるのは難しそうです・・・。

なのですぐに食べる場合は、2分ほど茹でると◎

苦味が消えて柔らかくなるので、ドレッシングなどをかけて食べれば美味しくいただけます!

ちなみに私は何もかけずに食べられました。

それくらいすっかり苦味も硬さも無くなっていました!

また、辛みがあると聞いていましたが、特に辛さを感じることはありませんでした

 

調理例

・漬物、おひたし

・みそ汁の具にいれる

・ベーコンなどと炒める

…など、様々な料理に使うことができます!

ほうれん草や小松菜など、青菜の代わりに使うのもいいかもしれませんね。

 

 

~中島菜の簡単レシピ~

中島菜を料理に美味しく使いたい!

そこで今回は【中島菜のナムル】【中島菜の菜めし】のレシピをご紹介します!

 

このレシピは、いしかわ百万石食鑑の公式ホームページのものを実際につくってみました。

http://www.ishikawa-shokuzukan.jp/recipe/7

【中島菜のナムル】

材料

中島菜・・・1袋

ごま油・・・大さじ1.5~2

塩・・・少々

こしょう・・・少々

白ごま・・・少々

 

① 中島菜は洗い、熱湯でさっと(2分ほど)茹でる。

② 冷水につけ、3~4cmに切ってしっかり絞る。

③ 塩、こしょう、ごま油(好みで加減)、白ごまを加え混ぜる
※好みですりおろしにんにく少々、砂糖などで加減してもOK

 

☆ピリ辛でとってもご飯に合います!

☆苦味がなくて食べやすいです!

 

 

 

【中島菜の菜めし】

材料

白ごはん・・・一合ほど

中島菜・・・2分の1束

塩・・・小さじ2分の1

白ごま・・・少々

 

① 中島菜は洗い、熱湯で2分ほど茹でる。

② 冷水で冷やし、軽くしぼって細かく切る。

③ 再び水気をしぼり、塩を加えて2、3分おく。

④もう一度水気をしぼり、白ごはんと混ぜます。白ごまを振りかけたら完成!

 

☆中島菜がシャキシャキとしていて美味しいです!

☆白ごまがあることで、より美味しいです!

☆お弁当などにも◎

 

 

まとめ

中島菜の特徴と食べ方、レシピをご紹介しました。

今まで食べたことのない野菜でしたが、色んな料理に使える美味しい野菜だということがよく分かりました!

また、血圧を下げたい方にもオススメです!

 

「中島菜って聞いたことないけど、どんな野菜?」

「食べてみたいけど、食べ方が分からない!」

という方も、これから中島菜を使ってみてはいかがでしょうか?

 

ぜひ皆さんもお試しください!

 

https://sakaidafruits.com/vegetables/1403/

こちらから、中島菜の購入も可能です