金沢が生んだ伝統野菜「加賀野菜」の魅力に迫ります

 

金沢の伝統野菜「加賀野菜」を連載企画でご紹介。Vol.1では『金沢春菊』を、Vol.3では『加賀れんこん』をピックアップし、その特長やアレンジレシピなどをご紹介しました。

 

Vol.1『金沢春菊』〜加賀野菜の魅力に迫る〜

Vol.3『加賀れんこん』〜加賀野菜の魅力に迫る〜

 

Vol.5 『源助だいこん』

 

今回ご紹介するのは、ずんぐりむっくりな見た目が愛おしい『源助だいこん』

▲写真左:源助だいこん/写真右:一般的な青首大根

 

産地:金沢市安原地区
出荷時期:10月下旬~2月上旬


ずんぐりとしたその見た目が特徴的な『源助だいこん』。一般的な青首大根よりも太く、並べてみるとその存在感は圧倒的! 表面は白くてすべすべとしており、肉質がやわらかくて甘みがあります。関西市場では、「天下一品の味」と評価されているんだそう。青首大根は茎付近が青い色をしていますが、源助だいこんは茎に近い部分まで均等で真っ白です。


生で食べるとみずみずしく、煮ればトロトロの食感に。肉質がやわらかいのに荷崩れしないので、煮物にはぴったり! じっくり煮込んで味をしみこませる料理には最高の品種です。

 

源助だいこんは、愛知県の井上源助氏の育成種である「源助総太」(宮重系統の切太系のだいこん)と、在来の練馬系打木大根との自然交雑によって作られました。


栽培の歴史は、昭和初期までさかのぼります。
育成をしたのは、金沢市打木街の篤農家・松本佐一郎さん。毎年選抜育成を繰り返しながら育て上げ、昭和17年頃に現在の『源助だいこん』の形になったといわれています。

 

一時は生産量が減ってしまった時期もあったそうですが、現在は徐々に生産量も増え、関西をはじめ首都圏などへも出荷されるようになってきています。石川県の特産物として不動の地位を築き上げ、人気もかなり高まっているんです。

 

次回は『源助だいこん』を使ったレシピをご紹介!

お楽しみに!

【関連記事】

https://sakaidafruits.com/kagayasai_mag/vol-6%e3%80%8e%e6%ba%90%e5%8a%a9%e3%81%a0%e3%81%84%e3%81%93%e3%82%93%e3%80%8f%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e3%82%92%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%9c%e5%8a%a0/