加賀野菜だけじゃない⁉能登の伝統野菜の魅力に迫ります

 

 

今回、どの野菜をご紹介しようかと調べていく中で、石川県には”幻のしいたけ”と呼ばれる最高級のしいたけがあるとの情報を聞きつけました。金沢と同じ石川県ですが、そのしいたけが栽培されているのは奥能登。

 

そこで今回は、加賀野菜……ではないのですが、同じく石川県の伝統野菜である能登の野菜に注目し、まさにこれから旬を迎えるという能登産の原木しいたけ『のと115』と、その最高品種である『のとてまり』についてご紹介します。

 

『のと115』

産地:奥能登の珠洲市・輪島市・穴水町・能登町
収穫時期:12月~3月末


しいたけの栽培方法は、大きく2種類あります。クヌギやコナラなどの広葉樹の原木を利用する原木栽培と、おが粉に栄養分を添付した培地での菌床栽培です。近年は菌床栽培に移行する生産者が多くなってきているそうなのですが、今回ご紹介する『のと115』は、能登の気候風土に適して大きく育てられた原木しいたけです。

 

 

奥能登で多く栽培されている原木しいたけ『のと115』は、優れた品種として近年注目を浴びています。このしいたけの特徴は、直径が10cm前後に成長していて肉厚であること。私たちがよくスーパーで見かける一般的なしいたけに比べると、かなり大きくて肉厚である分、水分が多くなりやすく栽培が難しいんだそう。しいたけは水分が少ない方が美味しいとされているので、水分量を調節するために、生産者の方々が一つひとつ丁寧に育てあげているんです。

 

▲写真左:のと115、写真右:一般的なしいたけ


その特徴をあらかじめ聞いてはいたものの、それでも『のと115』の実物を見て、その大きさにびっくりしました! 一般的なしいたけと比べてみると、大きさと厚さの違いがよくわかります。

 

半分にカットして断面を見てみると、その肉厚具合がとてもよくわかりますよね。分厚い……! 「こんなしいたけ見たことない!」と、おうちごはん編集部のメンバーからも歓声があがりました。

 

幻のしいたけと言われる『のとてまり』

 

奥能登原木しいたけ『のと115』の中でも、特に優れた特秀品があります。『のとてまり』としてブランド化され、栽培の難しさ、収穫量の少なさから“幻”とも言われる最高級の生しいたけです。

 

 

厚さ・香り・歯ごたえともに最高級で、傘の直径が8cm以上であること、傘の厚みが3cm以上であること、傘の巻き込みが1cm以上であることという、3つの規格を満たしたもののみが、『のとてまり』として認定されます。さらに、形はほぼ球形で揃っていて、われなども無いんだとか。別名、「山のアワビ」とも呼ばれているそうです。

 

次回は『のと115』を使ったとっておきのレシピをご紹介!

お楽しみに!

【関連記事】

https://sakaidafruits.com/kagayasai_mag/vol-10%e3%80%8e%e3%81%ae%e3%81%a8115%e3%80%8f%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e3%82%92%e3%81%94%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%9c%e8%83%bd%e7%99%bb%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1/